掛け捨て型保険は保険料が安めで、手厚い保障が受けられることがメリットです。貯蓄型保険は貯蓄性があるという点が特徴ですが、その点に関連して掛け捨て型保険にはない特徴と注意点があります。
契約者貸付を利用できる
貯蓄型保険を契約していてお金が必要になった場合、払い込む保険料を減額するという方法もありますが、契約者貸付制度を利用できる保険もあります。契約者貸付制度は、その保険の解約返還金の70~90%程度を上限(会社により異なります)として、保険会社から貸付が受けられる制度です。貸付の利率は、カードローンなどと比べると低めに設定されていることが多く、保険契約期間中であればいつでも返済が可能。一時的に資金が必要な場合に便利な制度です。 注意点としては、貸付金額とその利息の合計額が解約返還金を上回ってしまった場合、一定期間で返済ができないと、保険が失効する可能性があることです。また、契約者貸付制度利用中に万が一の事態が起こった場合、支払われる保険金は貸付額ならびに利息と相殺されます。 なお、契約者貸付制度がない保険もあります。詳しくは保険会社にご確認ください。
解約のタイミングによって解約返還金の額が変わる
貯蓄型保険の解約返還金の金額は、払い込んだ保険料の総額と商品や契約内容によって決まります。
解約返還金は払い込んだ保険料の総額より少なくなることが一般的で、リスクに備えると同時に貯蓄もできるのが貯蓄型保険の特徴ですが、貯蓄をすること自体は、保険を利用しなくても可能です。 そのため、貯蓄型保険に加入するかどうかを決める際には、保険を利用して貯蓄をする必要があるのかを考えてみましょう。掛け捨て型保険に加入して、別途自分で貯蓄するという選択肢もあります。
その一方で、払い込んだ総額以上の解約返還金を受け取れる商品もあります。うまく利用すれば、老後の資金などに活用することもできるでしょう。
ハイブリッド型の保険とは?
保険の中には、掛け捨て型保険と貯蓄型保険の特徴を組み合わせた、ハイブリッド型の保険もあります。
例えば、貯蓄型保険である学資保険に子どもの医療保険をつけた保険がそのひとつ。期間満了時に満期保険金、解約時には解約返還金を受け取ることができ、さらに、契約期間中に子どもがケガや病気により入院した場合などにも保険金が支払われます。 ほかにも、貯蓄性のある年金保険と医療特約がセットになった保険があります。こちらも、払込期間満了時以降の年金か解約時の解約返還金が受け取れ、契約期間中にケガや病気により入院した場合などは保険金が支払われるのが特徴です。
保険のタイプは目的に合わせて選ぼう
掛け捨て型保険は、保険料を抑えながら手厚い保障を受けられ、貯蓄型保険はリスクに備えつつ、ライフイベントに向けての資金が準備できるという特徴があり、それぞれ役割が違います。 どちらに加入したほうがいいのかは、契約者が保険に加入する目的によって変わることを理解しておいてください。自分が必要な保障は何かを考えた上で、自分に合った保険を選びましょう。
Opmerkingen